- Blog -

2017.06.15 Thursday

野菜の紙

少なくなっていた野菜や果実の紙、再入荷しています。

苺や柑橘系など爽やかな印象の紙や、ナスやビーツなど土っぽいのも。
その時々でデザインも違うのが面白いです。

これから増えるであろうオーガニックスーパーマーケットの柱とか壁が、この紙で
埋め尽くされていたら良いのにと、ずーっと思っています。こジャレた道の駅とか
産直販売所にも良いのではないかと。

A4サイズなので、お好きなフレームに入れて楽しんでもらえます。
アクリルで挟んでもいいですし、後ろに薄紙や和紙を挟んでも、印象が変わりますよ。

vage and fluits paper    4500yen+tax
flame from India           3800yen+tax

 

 

 

 

2017.06.05 Monday

Seseragi Sunday Market と今月の店休日

Category:

今月は以下の通り、お休みを頂く予定です。
6月10日(土)

6月18日(日)
6月19日(月)
ご迷惑おかけしますが、宜しくお願い致します。

あと、6月11日(日)春のせせらぎ通りサンデーマケット開催です。


盛りだくさんでございますね。
せせらぎ通りで気持ちの良い日曜日を過ごしてください。
もちろん、お店も開けていますので、往復して頂いたら
結構な運動にもなります。
なので、お店でも少しお得なモノ用意する予定です。

ご来店お待ちしております。
以上、お知らせでした。

 

2017.05.25 Thursday

新入荷と臨時休業のお知らせ

Category: ,

久しぶりのお知らせです。
まずは、5月27日(土)臨時休業となります。
ご迷惑おかけしますが宜しくお願い致します。

大分と暑くなってきました。なので、涼しげなアイテムのご紹介です。

フランスの定番グラスと同じとこのです。
細かく引っ掻いたような模様と、特有のどっしりとした質感です。

あと、yがいたく気に入ってるピンクコーデ。

オールステンレスのライヨールで引き締まってますね。
僕も、こんないい感じにピンクのリネンシャツを嫌味なく着こなせる大人になりたいと思ってますが、
なかなか深く険しい道のりです。

あと、こんな素敵なバックも。

何かとおめでたい席も多くなる、この頃のお供にいかがでしょうか?

glass plate 1800yen+tax
vintage bag 15000yen+tax

 

 

 

2017.05.12 Friday

Khadi cotton

GWを過ぎて少しまったりとした空気感。そのGWに間に合わなかったものをご紹介。

インドのカディコットンを使用した気持ちの良いタオル。タオルと言ってますが、サイズもまちまちで巻物として
使って頂いたり、テーブルクロスや敷物としても重宝しそうです。
手織りのカディならではの、柔らかで軽やかな風合いが特徴です。

そして、密かに人気だったブロックプリントのキッチンクロスも再入荷です。
再生産の予定は今のところ無いとのこと。残念。。

リネンもいいけどコットンもね。みたいな流れになってしまってますが、どちらもお勧めなのです。
他 ヴィンテージのファブリックも入荷しています。

cotton napkin  1800+tax  ~
khadi cotton towel  5500+tax ~

 

 

2017.04.29 Saturday

linen kitchen towel

ブログ少し間が開いているうちにGWに突入してしまいましたね。
GW中も休まず営業していますので、是非お立ち寄りください。
ご来店お待ちしております。

長らく欠品していたリネンキッチンタオルが再入荷してきました。
大変お待たせしました!

ストーンウォッシュを施した、独特の風合いを持つ肉厚のリネンです。

リピーターのお客様からのご要望が多く、今回色数も揃えてみました。

淡い色や、ブルーのグラデーションなど、キッチン周りを華やかにしてくれそうです。

linen kitchen towel  made in Lithuania               2000yen+tax

2017.04.20 Thursday

4月のcRo

Category:

春めいてきましたしパールのある装いなんていかがでしょうか?

ring 7800yen(+tax)    フリーサイズ(調節可)

pendant top 9500(+tax)

2017.04.13 Thursday

wine glass

Category:

フランスの定番グラスを仕入れてみました。
我が家でもずーっと使っていて、もう20年近くになると思う。
これで、安ワインをゴクゴクというのが、楽しみなのです。

この手のモノは80年代後半から90年代までの雑貨ブーム?を思い出すアイテム。
学生時代には、イギリス物はafternoon teaで、ちょっといい物や家具も探すのは、同じ系列で確か関西には2店舗のみの展開だったICL bysazavyで、フランスの雑貨はFOBcoopで、いいキッチン雑貨は京都や神戸にあったwilliams sonomaで、居留地には毛色の違うZONAとかもありましたね。キャトルセゾンmadu、なんかもハシゴして、学生の身分ではあれこれ買うほどのお金もなかったけど、並べられた雑貨や店員さんの雰囲気、おされな空気をいっぱい吸い込んで、自分もその仲間入りになりたかったものです。
それから数年後、インテリア雑貨業界にお仲間入りができて、あるインテリアショップの立ち上げで、このグラスを仕入れるのに上司のIさんと東京の個人輸入商社を周ったのも、今となっては良い思い出です。

la Rochere glass   1000+tax~

 

2017.04.04 Tuesday

今年はお店で。

いつも、この時期なら「春ららら市」のお知らせとなるのですが、今年は出店致しません。
只、新作など色々作っておりますし、お店にも洋服やお皿など入荷してますので、お店でお待ちしております。
「ららら市」への行きすがら、帰るすがらにお立ち寄りください。
今年は155のお店が出るそうです。年々パワーアップしていますね。
今年はお客さんとして、遊びに行きたいなあー。

新作などいろいろ、


2017.03.28 Tuesday

臨時休業のお知らせ

いつも突然ですみませんが、明日29日(水)臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、宜しくお願い致します。

2017.03.23 Thursday

Africa

やはり、連休に間に合わなかったアフリカの、入ってきました。

鳥かごのようなバスケット。お店もこのベティベールの香りになっています。

以前、男性陣に人気だった栓抜き。

ホーンのこんなのとかも。

同じぐらいに出てるはずの、フランスの荷物は、なぜかまだの届かず。。