前回のブログでお伝えしていますが、3月27日(火)3月28日(水)と所用の為、
臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、ご了承の程宜しくお願い致します。
きっと、この休んでいる間に、NYからAuntie otiの荷物やスペインのタッセル達が届きそうな予感。
インスタでは紹介していますが、ラインの美しいCosta novaの新しいシリーズも入荷しています。

赤いのはフランスの定番なのですが、オーバル型のわりにお値段が手ごろだったので仕入れてみました。

南インドのルンギに使われるマドラスチェックのコットン布地。こちらは大ぶりのハンカチなので、
いろいろ包むのに良さそうです。他にバッグ類も入荷しています。

以前に仕入れていた、USSRもの。整理整頓が悪いGloiniなので、2枚発見して額装しました。
刺繍教材なのですが、黒にオレンジの線が効いてカッコ良し。
costa nova bread plate 1000yen+tax
costa nova bowl 1600yen+tax
french oval plate 2000yen+tax
miithaaii check handkerchief 700yen +tax
USSR poster with black painted frame 12500yen+tax
2018.03.24 Saturday
臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら、所用の為 3月27日(火)3月28日(水)連休とさせて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、ご了承の程宜しくお願い致します。

一度暖かくなってからの今日の寒さは堪えますね。
明日21日はもちろん通常営業となります。
お問い合わせの多いスペインのタッセル達、少し入荷が遅れています。
入荷次第ご連絡させていただきますので、今しばらくお待ちください。
イギリスに頼んだ照明も税関での検査で遅れています。。
早く入荷してこの花粉症のようなもやもやした感じが、スカッと晴れると良いのですが。。
さて、写真はcRoのイヤリングたちです。

ご来店お待ちしております。
3月10日(土)配達の為、臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。
写真は久々のcRoアイテムたち。

cRo original Earrings 7000yen ~
2018.03.07 Wednesday
臨時休業のおしらせ
3月10日(土) 家具の配達の為、臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、ご了承の程宜しくお願い致します。
2月に配達予定だったのですが、あの雪で。。
11日は通常営業となります。
リスボンシリーズのブレッドプレートとピッコロたい焼き。リスボンでたい焼き屋とか流行らないかな?

3月に入って急に暖か。2月に行けなかったとこや、できなかったことやらないといけません。
さて、密に人気の紙の類が再入荷しています。


これと別に野菜の紙なども再入荷しています。
今まで入荷のなかった、さつまいもやメロンなど変わり種もたくさん。
封をあけると、何とも言えない甘い香りが漂うのです。
写真がなくてすみません。。
やたら紙押しの最近のGloiniです。
他、初夏先取りの以下のようなseashellも。


時々、貝の名前をすらすらと言えるお客様がいらっしゃると、単純にカッコいいなあと思ってしまいます。
どちらも小さいの大きいのいろいろと入っていますよ。
paper etc…. 300yen~
seashell etc… 550yen~
2018.02.15 Thursday
heavy snow
節分もバレンタインも特に盛り上がりのないまま、2月前半が終了。
とにかく雪、雪、雪の毎日でしたね。ふうー。

先週の水曜日のお店前。インスタに載せたら、南アフリカの取引先からbeautiful picと。。ありがと。この時にはもう心折れてましたが、
努めて明るく、お店のペンキ塗りしてますと強がってましたね(笑)

毎日の雪かきを少しでも気分良く行うために、音楽聞きながらというのが束の間の楽しみでした。
よく聞いたのがTom Misch、雪景色も少し洗練された雰囲気にしてくれました。
ついでThundercatときどきIsaiah Sharkeyという感じ。
テンポよく雪を用水に捨てるにはリズムが大切です。ノリノリで調子が出てきたところに
ご近所さんに声かけられて、あたふたして恥ずかしい
思いをしたことも(笑)
ところで今更なんですが、雪除け、雪かき、雪すかし、どれも一緒なんでしょうか?
あと、現実逃避のよき友がタイミングよく届いたこの本でした。

表紙も好き嫌いがはっきり分かれるところでしょうが、きっとそれも狙ってるのかなあ。
先週はインテリアの事とか考えれないくらいでしたが、お店の壁塗りやら、家具のメンテナンスやら
それなりに手を動かせて良かったとしておきます。
普段、挨拶だけの方々と雪のおかげで話をしたり、スタックしている配達車やマイルドヤンキーな方々の車(車高は高くしようね)
を押したりして困ったときはお互いさまとね言い合ったりそんな気遣いをしながら過ごす日々も大事ですかね。
早く帰れて家族の時間も増えたしね。
昨日ぐらいから、通常に戻ってきた感じがします。 後半ご来店お待ちしております。
先週は本当に寒くて、しばらくは苦笑いするしかない日々が続きましたが、
ようやく少し和らいで来たような気がします。
金沢なのに、余りに雪質が良くて、学生時代となるスキーにちょっと行きたい
気分になりました。調子こいてスキーなんかしたら、4,5日使い物にならなさそう。
ちなみに、元旦に息子とスケートしましたが、30分でダウンしました。膝がガクガク。。
さて、けっこう2月に向けて新居完成や引っ越しなど家具を探されてる方もいらっしゃるような
気がします。
下のは、あんまり候補になりにくい家具ばかりですが、こんなのもありますってことで。

このスツール、ハンドメイド感、武骨さ、ある意味インダストリアルっぽくて、でも品も良くてというけっこう好みです。
片方は花柄のような彫がされてるのもいいですね。花台として使用していた跡もあります。
もちろんハイスツール(高さおよそ660)としてもお使い頂けます。

赤い子供椅子です。主張するのでお店の看板にもおすすめです。
真ん中の3本脚スツールも良いですね。石畳のガタガタした床でも使えます。
柄にもなくカワイイコーデですが、この部屋めちゃめちゃ寒くて思考停止になるので、今この写真を見て
もうちょっと頑張れたと反省しています。。
handamade stools 18500yen+tax
red painted chair 12000yen+tax
3leg stool 12000yen+tax
秋に開催されていたトリエンナーレにも行きそびれ、石川県民になって7年も縁がなかった奥能登に
ようやく行って参りました。
南アフリカのお取引先が珠洲で作られる七輪に興味がって、南アフリカで取り扱いをしたいらしく、
一緒に小旅行となりました。

遥か遠くには立山連峰。雨交じりの冷たい風が意外に心地よい。
本題の珪藻土七輪を4代に渡って作られてる能登燃焼器工業さんへ。

古い学校を移築して、作業場として使用しています。
黒光りの能登瓦が美しいです。
合羽に長靴、ヘルメットを装着し、切り出しの現場も見せていただきました。さながら地底探検の気分。


南アフリカからの二人が来なければ、きっと僕もここに来ていないですね。
近いのに知らないことばかりです。大人の社会見学でとても楽しい1日でした。
真夏の南アフリカから雪の奥能登まで。
みんなが欲しかったり探したりしてるのはfew でfarなモノ。
そんな名前を冠した素敵なお店が、昔ロンドンにありましたね。
南アフリカにもいかなきゃなあ。。
2018.01.19 Friday
臨時休業のお知らせ
Category: Kitcen
いつも急なお知らせですみませんが、所要のため明日1月20日(土)臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑おかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
来週も、最強寒波がきているとか。。大雪はもう飽きました。
新しくネパールの紙類が入っています。


けっこう大判なので、いろいろ使い方を考えるのも楽しいです。

下に敷いてるエンボス紙も、もちろん販売しています。
グレーのミニボウルは、costa novaの物。寒いから我が家はスープボウルでよく使っています。
僕の師匠のIさんは、ぜんざいとかお汁粉に使ってるようで、和の物とも相性が良さそうです。
前回、僕の発注サイズ間違いで一回り大きいのもあるので、こちらもどうぞ。
Costa nova mini bowl 1400+tax