- Blog -

2018.08.11 Saturday

JUN TADA exhibition

Category:

昨日よりタダジュンさんの個展が始まりました!


昨年発行された初作品集「Dear,THumb book press」の作品が20点、他、雑誌の挿画や本の表紙、オリジナル作品
など、50点以上の作品が並びました。
点数も多いので、展示作業は実はとても大変だったのですが、一つ一つの作品をゆっくりとご覧いただけるようになったと思います。


あと、先日の臨時休業の日に某書店をぶらっとしていたのですが、目に飛び込んできて手に取った本「ガルヴェイアスの犬」の表紙は誰かとクレジットを探したらたら、やっぱりタダさんの最近のお仕事で嬉しくなった次第です。
さらに、この話にはもう一つ続きがあって、珍しく僕もyも同じ本が気になって、佐野洋子さんのエッセイ「ふつうがえらい」を購入して帰ったのですが、寝る前に少し本を開いて最後の作者あとがきを読んでたら装丁の事にふれてあって、それがタダさんのお父さん 多田 進さんの仕事だったという、これまた妙な縁を感じた1日だったのです。
知らずにけっこう多田家にお世話になってるんだなあ。
しかし本屋にあまたある作品の中でまず目に留まって、手に取ってもらうことを考えた時に、タダさんの画には凄い引力があるなあと、感じた次第です。
本好きの方はもちろん、多くの方に少し怖いようなでも愛らしさのあるタダジュンさんの作品を多くの方にご覧いただきたいです。
ちなみにタダさんは25日、26日の最終日にいらっしゃいます。

ご来店お待ちしております!

タダ ジュン JUN TADA
1971年生まれ
版画の技法を使い、書籍や雑誌のイラストレーションを中心に活躍中。
www.juntada.com

2018.08.05 Sunday

臨時休業のお知らせ

8月に入っても変わらず本当に暑い日々が続いています。
父親が、実家の畑から野菜を持ってきてくれるのですが、見た目はいいのだけど、
水分が無くて硬いのが多いと言ってます。雑草すら枯れて、草取りしなくて良いとも。
しかし、いつから雨降ってないんだろう。。
ついこの間の2月はもういいよってぐらい雪が降って真っ白けだったのに。ねえ。。

さて、8月8日(水)所用と展示準備の為、臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、ご了承の程宜しくお願い致します。

8月のお休みは
8月8日 (水)
8月28日(火)
8月29日(水)

を予定しています。お盆や展示期間中は営業していますので、
ご来店お待ちしています。

写真は最近入荷した好きな椅子です。


装飾のあるフレームにブルーとベージュストライプの張地がとても好みです。
どんな場所、どんなシチュエーションでと、考えると楽しいです。

もうすぐスペインから新しく取引を始めたバッグも入荷する予定です。
こちらも楽しみです。

Antique chair       49000yen+tax

2018.07.30 Monday

Jun Tada Exhibition August 10-26

Category: ,

久しぶりの展示のご案内です。当店2Fギャラリースペースでタダジュンさんの展示を行います。
今回は初作品集「Dear,THUMB BOOK PRESS」の作品を中心とした展示に加え、雑誌 Monkey
で描き下ろした原画作品やオリジナルの作品が並びます。
いつも本当に素敵なタダジュンさんの作品。展示も頑張って仕上げたいと思います。
ちょうど、お盆の時期も重なりますので、沢山の方にご覧いただきたいです。
前回の展示でタダさんにお会いできなかった方、今回は最終日に来てくださいますので、
お見逃しなく。
ご来店お待ちしております。

タダジュン 版画展  Jun Tada exhibition
8月10日(金)~8月26日(日) 作家在廊日 8月25,26日

Tada Jun/タダジュン
イラストレーター。1971年生まれ
版画の技法を使い、書籍や雑誌のイラストレーションを中心に活躍中。

www.juntada.com

 

2018.07.27 Friday

脇田美術館

先日は早めの夏休みを頂き、車で軽井沢へ行ってきました。
yが脇田和さんの美術館に行きたいということから、この暑さだし少しでも
涼しいところへというのもあり。
脇田美術館、元々のアトリエは吉村順三の建築。中も見れると良いだろうなあ。
素適な作品と場所、ショップも楽しませてもらいました。
作品もけっこう売られていて、頑張れば買える値段。仕事頑張ろうと思いました。


他はタリアセンや石の教会、セゾン美術館、最後に白糸の滝で涼んで帰りました。

息子はタリアセンでゴーカートにも乗れたし、フリスビーしたりボート乗ったり、

終始、渋滞や行列、混雑とも無縁で久々にゆっくりとした中で過ごすことができました。
我が家には時々の美術館とそこそこ体を動かして遊べる場所、
お茶ができるところと、本屋さんがあれば、まあ、だいたい満足できるんですね。
文系家族。
8月は展示も含め、お盆もあります。
おかげさまでリフレッシュしたので、またお店頑張ります。

2018.07.18 Wednesday

holiday

 

まずは、臨時休業のお知らせです。

誠に勝手ながら、来週7月24日(火曜)25日(水曜)は店休日とさせていただきます。
息子の夏休みも始まり、8月10日より2Fのスペースで展示も始まりますので、少し
早めの夏休み休暇みたいなものを頂きます。
少しリフレッシュして、お盆の時期はずーっとお店を開けますので、ご理解の程
どうぞよろしくお願いします。

そんな休暇に良さそうなコットです。


190cmぐらいありますので、大柄な方でも大丈夫です。元々は50年代ぐらいのUS Armyのものですが、キャンバスが破れてしまったので、イギリスからのストライプ布地で張り替えしました。
なかなか素敵に仕上がりました。折りたたむとコンパクトになります。少し重さはありますが。。

あと、最近韓国からのおしゃれな方が大いなあと思ってたら、
韓国版「Vogue」に当店が紹介されているようです。
記事はどんな感じか解らないのですが、なんかありがとうございます。

お店も品切れしているスペインのタッセル類や、人気の野菜の紙、
新入荷のバック類なども順次入荷予定です。
アンティーク家具もメンテナンスでき次第、お店に並んでいきますので、
どうぞ宜しくお願い致します。
せせらぎ通りも暑いので、無理は禁物ですが。。

English striped  US navy Cot   57000yen+tax

 

2018.07.05 Thursday

臨時休業のお知らせ

7月7日(土曜日)所用の為、臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、ご了承の程宜しくお願い致します。

先月オープンした加賀、山代温泉通りの「山代コドン」さんに、家具や小物類など
納品させて頂きました。オープン前には2回ほど納品で伺っていましたが、まだカウンターや
什器が入る前でしたので、ご紹介できていませんでしたが、今回追加納品でお伺いさせて頂きました。


コワーキングカフェなので、お仕事利用以外でも気軽に入って、おいしいコーヒーが頂けます。

元々は古民家+ガレージだった場所をリノベーションされています。
奥のスペースは半月型の大きなテーブルが二つと、当店で選んで頂いたいろんな椅子たちが。
一面窓になっていて、植栽や畑の緑が見えてすごく明るい空間です。

お邪魔している間も、映像関連のクリエイターの方と近辺で古い8ミリの映像をお持ちの方などが、加賀のアーカイブ映像の制作などについて、お話しされていたようです。
この場所の所長さんが、ただ普通の椅子を並べては、良い案や楽しい話は浮かんでこないからと、敢えてアンティークの椅子や照明、小物などをと、選んで頂きました。スキットした空間に、アンティークや古いものが上手くなじんでいるような気がしますが、いかがでしょうか?
なんかアナログな自分からすると、すごく新しい空気を感じました。
いろんな企画も考えられているようです。上手く言えませんが、この場所から面白い人やコトが交わって、加賀だけでなく素敵なモノが生まれてくるような自由な雰囲気のある場所に思えました。

2018.06.29 Friday

新入荷など

今現在、外はすごい雨です。ひとしきり降ったら夏がやってくるのでしょうか。
いろいろと新入荷があるのですが、こちらでご紹介できずにいました。

まずはレース類。イギリスからです。
これはドアや勝手口のガラスの真ん中にすると良さそうです。こちらのデザインはチャールズ・レニー・マッキントッシュ。
どおりで素敵なわけですね。
他にも、さわやかなブルーの鳥モチーフの物も。デッドストックだったので状態も良いですよ。今後いくつか追加入荷もあります。

同じくイギリスから、ストライプの品物をいくつか。
張替えをしたい家具の布地を探していて、丈夫そうなストライプ布地を仕入れたのですが。
ついでに、商品になってるものもいくつか入荷しました。

これはPVCコートのクラッチバッグです。
インナーはソフトパッドが入って柔らかく、丈夫なコットンで作られています。
これから山や海などで、タブレットや本など、携帯するときに便利なアイテムです。
色はさわやかなブルーベースとホワイトに細いブルーライン。写真にあるのは小さいサイズで、一回り
大きいものも入荷しています。
他、折り畳みのスツールも。

こんな色の頼んだかなあという感じですが、まあ英国からの輸入には時々あることです。。
お家でフットスツールや腰掛として、キャンプやビーチのお供にも連れて行ってあげて下さい。

MAC  lace                         4800yen+tax
Bird lace   blue                    7800yen+tax
PVC stripe clutch              small  3200yen+tax  large 4200yen+tax
folding stool                        15000yen+tax

2018.06.22 Friday

kirim cushion

Category: ,,

人気のキリムクッション、再入荷していますよ。

ストライプじゃないものも、勿論好きなので。30cm角の小さめの物やなかなか店頭に出せてないですが、長方形のもの
もあります。
裏地に使用されている、コットン布地の色目との関係性も抜群に素敵です。ピンクやエンジなどちらっと見えるのも良いですね。
厚手のキリムを使用した個性的なモノも。

変形タイプも徐々に店頭に出していますので、またお気に入りを見つけにお越しください。
他、こんなちびっこのテーブル&チェアーも。

テーブルは実用的なサイズでコーヒーテーブルにも使用できます。
椅子は小柄な女性の型なら座れそう。プランターやぬいぐるみのディスプレイにも良さそうです。
コッパー色のアイアン部分とウッドの組み合わせがとても良い雰囲気です。

kirim cushion          4200yen+tax~
table &chair set       69000yen+tax

 

2018.06.16 Saturday

臨時休業のお知らせ

以前のブログでもお伝えしています通り 6月17日、18日とお休みを頂戴致します。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程よろしくお願い致します。

素敵なファブリックのフットスツール入ってます。

土台はercolですが、ファブリックを張り替えて、色も黒に塗られています。
Arts and craftsといいますか、この雰囲気にググっと来てしまうお年頃です。
そういえば、京都の大山崎山荘美術館は、ウィリアム・モリス展していますねえ。
こう見えてと言っては何ですが、座り心地も良いので、脚を置くだけでなくて、ちょい座りや
トレーを置いてコーヒーテーブル代わりに使うのも良いかと。

あと、人気のキリムクッションも追加で入荷していますが、当店オリジナルクッションもいかがでしょうか?

コットン+リネンのストライプクッションとコットンベルベットのクッション。他にグレーもあります。
組紐みたいなのは、スペインから仕入れた装飾パーツなのですが、コンチョとしてちょこんと真ん中に付けました。
ともに30cm角のミニクッションですので、他のクッションと合わせて楽しんで頂けると思います。
他にもいくつかタイプ違いを製作しました。

少しずつですが、当店オリジナルの物やアレンジしたものなども、ご紹介していければなあと思います。

foot stool                                                        sold out
Gloini original mini cushion                       4200yen+tax~

2018.06.13 Wednesday

knife rest

遅くなってしまいましたが、まずはseseragi sunday market、梅雨入りを回避して
終日お天気にも恵まれて賑やかに開催できました。
店舗の方も含め、お越し頂方いたお客様ありがとうございました。
粽、食べれましたか?次回は秋(10月中頃)の開催予定です。

先週から色々と面白いもの入荷していますよ。
以前も人気だったナイフレストもフランスから届いています。


妙に懐かしさもあるようなカッティング。シンプルなデザインの物や、写真のように箸置きにぴったりなのも。

イギリスからレース類、トルコからキリムクッション類も昨日追加入荷していますが、パンやを準備してから
ご紹介します。

knife rest              1300yen+tax ~