2019.06.14 Friday
臨時休業のお知らせ
急なお知らせですが、明日6月15日(Sat)臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますがご了承の程宜しくお願い致します。
NYCのオフショットなどいくつか付け加えておきますね。
2019.06.14 Friday
急なお知らせですが、明日6月15日(Sat)臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますがご了承の程宜しくお願い致します。
NYCのオフショットなどいくつか付け加えておきますね。
2019.06.07 Friday
急なお知らせとなりますが、明日6/8(土曜)所用の為臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますがご了承の程宜しくお願い致します。
ピンクアレルギーの方にもそうでない方にもこのピンクならと好評のリネンクロス。再入荷しております。
linen kitchen cloth 2000yen +tax
2019.06.06 Thursday
6/9 (日)はせせらぎサンデーマーケット#11です。
いつも通り香林坊にぎわい広場でお待ちしております。
お店も通常通り営業しておりますので併せてお待ちしております。
2019.05.31 Friday
NYCには小さいのも合わせると100以上の美術館、博物館があるそうな。
観光なら1日に2つぐらいずつ訪ねられたらいいなあ。
今回も急に時間が空いたりで、3つの美術館を訪ねることができました。
友人のお店の展示補助と思っていたら、スタッフ二人が増え夜まで大丈夫ということで、小泉さんとスタッフの方に
同行して、まずはほどマンハッタンのグランドセントラル駅から1時間半ほど電車に揺られたビーコンにあるDia Beaconに。
オープン前に付いたので併設のブックショップを覗いてから中に。
ナビスコの廃工場を再利用した巨大空間に、アンディウォーホル、ドナルドジャッド、リチャードセラ等々の作品が展示されています。
ゆっくり見て回ると丸1日は必要です。
元々工場だったのでノコギリ屋根から入る自然光で見れるのも面白いです。
平日だったので、近くの小学生などが沢山来ていました。
遊びながら、実際に見ながら芸術についていろいろ考えるのは良いですね。金沢は21美があって子供たちに開かれた美術館の先駆け
だと思いますが、美術やアートとの接し方はもっと身近にあってよいのかもしれませんね。
ちょっと時間はかかりますが、半日トリップで来るのはとても素晴らしい場所です。
2日目、お店の展示準備がお昼からということで、オープンきっかりに合わせていったのが、こちら。
グッゲンハイムです。2年半前に多鹿くんと訪ねた時は、土曜日だったせいもあったのか入場に1時間以上かかりそうなぐらい大行列だったので、念願かなってのリベンジ。すっと入場できたと思ったら、展示替えの為スパイラルのスペースは見れませんとのこと。。
道理で少ないと思った。
折角来たので、一部のコレクションを見ることに、入場料も10ドルほど安くなってました。
展示準備風景と、ロバートメイプルソープの展示にコレクション展、写真はブランクーシ。そんなに時間もなかったので、お得に楽しめました。
最終日1日前、ブルックリンの事務所に行く前に行ってみたかったイサムノグチミュージアムへ。イサムノグチ財団の本部でもあります。
閉館30分前に入ったので駆け足でしたが、凄い点数。時間取ってくればよかったなあ。
友人のstevensonはブルックリンの美術学校時代、良く授業で来ていたそう。
この反対側に実際に制作していたアトリエがあるそうな。
ガーデンには夕暮れ時の光と風が通り抜けて気持ちの良い空間でした。
以上、アート編でした。
2019.05.29 Wednesday
先日1週間ほどNYCに行っていました。お仕事です。
Gloiniのお店のお仕事のほかに、tajika鋏の窓口をさせてもらっていますが、その仕事の
つながりなどで知り合った海外の取引先から頼まれたりして、日本の物やコトなどを
繋げたり間に入ってモノを送ったりのようなこともしています。
今回は友人でもあるカナダ人夫妻のNYのお店で日本を代表するプロダクトデザイナー小泉誠さんの
展示を行うことになり、準備やお手伝いなどをした次第です。
2年ほど前から、ちょうどこの時期NYCデザインウィークに合わせて展示をしようと進めてきました。
着いてすぐ。夕方にペンステーションから地下鉄乗り換え。
友人のお店のあるバワリー地区。個人経営のインテリアショップやレストラン、ギャラリーなどが多いエリアです。
友人のお店。これはレセプション前の静かなひと時。午前中から準備をして夜7時に開店。
後ろ姿が今回の主役の小泉誠さん。すごく沢山の方がいらっしゃいました。NYのみならず、カナダや日本からも。
写真がぶれてしまってますが、ケータリングはブルックリンのBurrrowさん。今回の白と素にあったホワイトアスパラのサンドとスイーツ。
http://burrow.nyc/
最終日に行ったICFF インテリアの大きな見本市です。
実質4日間の滞在で、合間、合間に仕事をしていたのですが、急に時間が取れて美術館にもいったり街を良く歩いたので、
その様子はまた改めてご紹介します。
2019.05.23 Thursday
急なお知らせとなりますが、
5月23日(木)は午後3時までの営業となります。
また、5月24日(金) 5月25日(土) は臨時休業となります。
大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、ご了承の程宜しくお願い致します。
2019.05.14 Tuesday
営業時間変更のお知らせです。
出張に伴い以下の期間の営業時間を変更させていただきます。
5月15日(wed) -5月21日(Tue)
10:30-18:00
1時間の短縮営業となります。
大変ご迷惑をお掛けしますがご了承の程宜しくお願い致します。
写真は先日のお休みに伺った 駒井家住宅。ようやく伺えました。施主さんと建築家の良い関係というか合理的で駒井夫妻への配慮がある温かな雰囲気のお家でした。ヴォーリズ建築円熟期の住宅とのことです。
2019.05.10 Friday
いつも急なお知らせとなりますが、5月11日(土曜)臨時休業とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承の程宜しくお願い致します。
GW明けでちょっと一休み頂きます。1日でも気分はGWです。
岡山の倉敷では毎年恒例のフィールドオブクラフトが今週末開催されるようです。
当店がディストリビューションしています多鹿治夫鋏製作所の「Tajika」もいろいろな鋏を持って出展されるようです。
いままで何度か同席しましたが、いろいろお詳しいお客様が多くてびっくりします。
デニムや帆布など切ったりと、日常的に道具を大事にしてる方が多いからでしょうか。
写真は先日オーストラリアのAesopさんに送ったcopperのハサミたち。
Aesopさんは国内外すべての店舗でラッピング用などの備品として鋏を使用して頂いています。
お店に行った際には手元などもチェックしてみてください。
2019.05.08 Wednesday
長かったGWも終わり静かな日常が戻ってきました。反動で静かすぎることのないように願いたいです。
期間中は沢山の方にお越し頂きありがとうございました。
いつもと違い、前半も真ん中も後半もという感じでした。帰省や観光の折に足を運んで頂いて感謝です。
先日届いたフランスのリネン類や、ちょうどその合間に南アフリカの荷物が届いたりして、Gloiniにしては
タイミングよく紹介できたのではなかと。
大きめのカゴバック。
Bag Raffia 12800yen+tax ~
入荷後好評でこちらとしても凄く嬉しいリネン類。一押しのワッフルリネンタオルやキッチンクロスも。
waffle linen towel size 100×50 cm 2300yen+tax
linen kicthen cloth size 70×46 cm 1750yen +tax
GWに休めなかった方も、休めた方も5月はまだ始まったばかり。
皆様のご来店お待ちしております。
2019.04.25 Thursday
4月もあれよあれよという間に後半に。
今年はタイミングを逃して結局花見には行けませんでしたね。ビミョーに寒かったりしたし。
GW期間中は初日にお休みを頂きます。
残りは以下の通り営業となります。
4月27日(土)臨時休業
4月28日~5月6日(通常営業)
の予定です。
ご来店お待ちしております。
フランスから素敵なコットンタオルが届いています。
waffle地なのでサラッとしてとても軽やかです。
大判なのでタオルケットとしてお使いください。夏向けのギフトにもお勧めです。
他にもリネン類や3個のうち行方不明になってる南アフリカの荷物の1個だけとか、古いもの入荷しています。
皆様のご来店お待ちしております。
cotton waffel towel 6800yen+tax